2011/03/28

準備: まずは意思表示

今日、サイトを通じて、ペットの一時保護の意思表示をした。

Twitterでも、山路徹さんが同様の活動を始めようとしていた。
できるだけ早いタイミングで受け入れできたらいいと思う。
それまでの経過を毎日少しずつこのブログで書いていこうと思う。

4 件のコメント:

  1. 東北地震犬猫レスキュー. からこちらに来ました。

    三鷹市在住のものです。
    私も猫の一時預かりをしたいと思っていました。
    但し動物を二匹までしか飼えないマンションですでに一匹飼っているので、一匹しか預かれません。
    場合によってはそのまま飼ってもいいと考えています。

    一匹だけお手伝いでもいいでいょうか?
    どういう形でご連絡すればいいでしょうか?
    どういう形でお声がけすればよいかわからず、こちらに書き込ませていただきました。

    返信削除
  2. きゅうさん

    同じ市内在住で同様の意識を持った方がおられてうれしく思います。
    ご質問の件ですが、1匹でもあずかれる方がおられたら被災者の方も安心して自分達の生活の立ち上げに集中でき、またペットと一緒に暮らすことが目標や希望になってくれるとよいと思っています。
    私が仲介して、一時保護先の猫ちゃん1匹をあずかれないかの案件がきたらご紹介させていただきます。
    後程、Googleの”友達申請”をさせていただき、ご紹介させてください。
    営利目的でやっていないので、その点はご安心を。
    また、保護にかかる経済的・労働負担はご自分で持っていただくことになりますので、その点もご了承ください。

    返信削除
  3. さっそくのコメント、ありがとうございます。

    一時とはいえ飼うのですから、費用は当然自己負担と理解していました。
    本当は被災地に引き取りに伺えればいいのですが、車を持っていないので、近隣までの引き取りが精いっぱいです。

    他にも何か出来ることがあれば、声をかけてください。

    返信削除
  4. ジョージさんの「友達申請」に対して、とりあえず招待という形で対応したと思うのですが、それで良かったでしょうか?

    PCに疎くて、よく理解出来ていません。
    ご迷惑をおかけします。

    返信削除